
化学物質リンクセンターは、 国公立研究機関、情報機関が保有する化学物質に関するデータベースを連携し、 国民の安全・安心や科学技術の基礎・応用研究に役立つ化学物質情報を簡単に調査できる、 化学物質情報の専門ポータルサイトです。 参加機関の共同運営を行っており、国立研究開発法人 科学技術振興機構が運用管理を行っております。


化学物質リンクセンター参加機関のデータベースは、右記のとおりです。 全て無料のデータベースですが、利用上の同意や利用者情報を必要とするデータベースもあります。 高分子データベースのユーザー登録は、こちら。
- 日本化学物質辞書データベース(J‐GLOBAL)
- 既存化学物質毒性データベース(JECDB)
- 有機化合物のスペクトルデータベース(SDBS)
- 高分子データベース(PoLyInfo)
- 【公開終了】化学物質安全情報提供システム(Kis-net)


化学物質リンクセンターに参加している機関は、長年に渡り化学物質の関する各種データの蓄積・更新を行い、 既に一般公開を行っているデータベースを保有している国公立研究機関、情報機関です。 参加機関については、各機関名をクリックしてください。
- 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
- 国立医薬品食品衛生研究所(NIHS)
- 国立研究開発法人 産業技術総合研究所(AIST)
- 国立研究開発法人 物質・材料研究機構(NIMS)
- 神奈川県環境科学センター(神環セ)【2017年12月26日まで】
